インドネシアに送ってくれ!!
インドネシアに送ってくれ!!
こんにちは
『インドネシアに送ってくれ!!』
最近このような問い合わせ?が多くて困っています。
俗にいう『インドネシア詐欺』らしく、ネット上でも去年あたりから結構話題になっているようですね。
どのようなものかといいますと・・・・
まず、AmazonEUに普通に注文が入ります。
(やや値段の高い物が多い気もしますが)
そして、注文が入ったあと数時間してからBuyer Message経由で送付先の変更を言ってきます。
その変更先の殆どがインドネシアです。
その理由はですね・・
・自分はネットショップを経営してて客に直送して欲しい
・甥がいる場所に誕生日プレゼントとして送りたい
・引っ越すから
などなど、まぁそれらしいというか、胡散臭いというか。
とにかく対応が面倒です。
なにせ、Amazonでの販売においてはハンドリングタイムと言って、出荷準備期間があります。
単純にこの期間を過ぎても出荷しなかった場合、Amazonからの評価が落ちます。
何度も何度このようなことがあると警告⇒あっさりサスペンド(アカウント凍結)です。
かと言って詐欺の疑いのあるバイヤーに商品を発送したとしても、結局商品が届いているにも関わらず返金要求してくる可能性もあります。そもそもAmazonでの買い物はアカウントに登録している住所にしか配送できない規則がありますので、インドネシアなんかにはまず送れません。
待っててもリスク、送ってもリスク。
ほんとやめてほしいですね。
次回はこの『インドネシア詐欺』への対応を考えていきたいと思います。
↓↓この記事が少しでも参考になったら『いいね!』と『応援クリック』していただけるとうれしいです!