こんにちは
前回に引き続き、アカウントヘルス内の重要項目の説明です。
『Cancellation Rate』
これはキャンセルにかかわるレートです。
最近amazonの仕様が変更になり、具体的な数値が表示されなくなったのですが緑から黄色になるのは全体の1パーセントのキャンセルがされた場合だと思います。
キャンセルというのはもちろん出品者都合でのキャンセルでお客様のキャンセルはふくまれません。
ですが、お客様のキャンセルもやり方を間違えると自分のレートを下げることになります。
まずお客様からのキャンセルは必ず、キャンセルオーダーを受けてからキャンセルしてください。
例えばお問い合わせの内容が
タイトル ○○様からのお問い合わせです。
内容 ———-
キャンセルしてください。
だとします。
これをキャンセル処理するとこちらのキャンセル扱いになりレートがさがります。
キャンセルオーダーのメールの場合タイトルが
Order cancellation request from Amazon customer 購入者名
というタイトルのメールがきます。
このメールがきているキャンセル依頼はキャンセル処理しても大丈夫です。
キャンセル理由はもちろんバイヤーキャンセルにしてくださいね。
無在庫販売をしていると在庫切れで出品者都合のキャンセルをするケースが増えると思っている方も多いと思います。
ですが、僕が購入者都合でキャンセルしたのは1万点近く販売してきて1点だけです。
世界中さがせばどこかに商品はあります。
日本アマゾンに商品がない場合にすぐに諦めずに商品を探してみてください。
裏技的な方法でキャンセルオーダーが下がるのも回避する方法もありますが、
それはブログで公に書くのもどうかと思うので直接メールをください。
輸出のトラブル、どんどん問い合わせしてもらって大丈夫です。
わかることであれば返答しますよ。
ちょっと長くなってしまいました。
『Late Dispatch Rate』
については次回書いていきます。
↓↓この記事が少しでも参考になったら『いいね!』と『応援クリック』していただけるとうれしいです!